186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-14 12月14日-03号

登校児童生徒数増加している状況を踏まえ、7月に行われた総合教育会議では、不登校について市長教育委員会が協議を行い、不登校が当市の喫緊の重要な教育課題であることから解決に向け早期対応していくことの意思統一が図られました。 今後、不登校となる背景、要因や支援のニーズ、再登校に向けた課題などを把握し、対応策を検討し、児童生徒支援の充実につなげてまいります。 

陸前高田市議会 2022-09-06 09月06日-02号

教育委員会といたしましては、8町のこれからの小学校在り方については、単に児童数合わせの議論だけではなく、あくまで陸前高田市の将来を担う子どもたちにとってよりよい教育条件や最適な教育環境を整備していくものであり、現状と将来に向けた多様な教育課題解決に向け、取り組む必要があるものと捉えているところであります。  以上をもちまして答弁といたします。 ◎教育次長細谷勇次君) 議長

陸前高田市議会 2021-09-09 09月09日-04号

技術革新による産業、社会構造変化、さらに予期せぬCOVID―19のパンデミックも相まって、子どもたちが不確実な社会を生き抜くために、義務教育課程におけるキャリア教育の拡充は最重要教育課題の一つとなっており、キャリア教育は新たな局面に入っていると言えます。  キャリア教育という言葉が平成11年に中央教育審議会の答申において初めて登場してから22年。

大船渡市議会 2021-06-17 06月17日-03号

次に、②、教員多忙化の実情と働き方改革対策についてでありますが、教員多忙化につきましては、教育課題多様化児童生徒への対応家庭地域教職員に対する期待高まりなどにより、教員負担が増え、時間外勤務時間の増加課題となっております。  さらに、新型コロナウイルス感染症への対応教育ICT化導入に向けた準備など、教員業務量が一層増している状況にあります。  

滝沢市議会 2021-03-05 03月05日-一般質問-02号

事業を通じて、小中学校の連携が円滑に実施されるとともに、新しい時代教育課題であるICT機器効果的な活用や、小学校における教科担任制効果的な在り方について、研究指定校による学校公開研究会を実施することにより、市内の小中学校に対して、その成果の普及を図ってまいりたいと考えております。 次に、豊かな人間性社会性の育成についてのご質問にお答えいたします。

花巻市議会 2020-12-07 12月07日-02号

このように教育懇談会は、教育委員会の側から特定の教育課題等について御意見を伺う、いわゆる説明会のようなものとは趣を異にしているものでありますが、開催に当たってはこれまでどおり、保護者地域方々等の御意向に沿った形で柔軟に対応していきたいと考えております。 ○副議長藤原晶幸君) 佐藤峰樹君。 ◆5番(佐藤峰樹君) 御答弁ありがとうございました。 

一関市議会 2020-09-25 第78回定例会 令和 2年 9月(第5号 9月25日)

また、複雑化、困難化する教育課題への対応として、基礎定数化としての通級指導いじめ、不登校等未然防止早期対応等強化統合校小規模校への支援等が行われております。  公立義務教育学校教職員定数を定めている義務標準法の改正が行われ、平成29年4月施行となっております。  平成29年度からの10年間で加配定数の約3割を基礎定数化することになりました。  

花巻市議会 2020-09-08 09月08日-03号

質問の2件目は、教育課題についてであります。 その1点目は、小中学校における各種行事中止及び延期状況と、その影響についてであります。 新型コロナウイルス感染症の拡大によって、小中学校各種行事、これは運動会や体育祭学習発表会文化祭、修学旅行などがありますが、これら行事中止延期状況について伺います。 

滝沢市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

また、本市でも持続可能な開発目標に基づき、第1次滝沢市生涯学習推進計画後期基本計画学びプランたきざわ」を策定し、複雑化多様化する地域課題教育課題解決に導くよう、「人・つながり・地域づくり」の推進を目指しているようですが、今日のコロナ感染状況下では、事業の構築や促進が難しくなっているように見受けられます。 

二戸市議会 2020-09-08 09月08日-一般質問-03号

初めに、新型コロナウイルス感染防止対策に対する少人数学級についてと、人的支援についてのお尋ねでありますが、まず少人数学級につきましては、今日の様々な教育課題に応える上で極めて教育的効果が高いことは認識しております。また、教室内の密集を避けることができることから、新型コロナウイルス感染防止の上からも効果が高いものと認識しているところであります。 

奥州市議会 2020-06-23 06月23日-06号

子供たち教育環境改善することを目的に、少人数学級導入が進められ、県内全ての小中学校において35人学級が実現していますが、複雑化する教育課題への対応や特別な支援を要する生徒が年々増え、職員への負担が大きくなっているほか、今後、さらなる少人数学級導入が見込まれること、職員労働環境改善を進めるには教職員定数改善が必要であることを確認しました。 

一関市議会 2019-12-05 第72回定例会 令和元年12月(第2号12月 5日)

第1点目は、教育課題についてであります。  年々不登校児童生徒増加傾向にありますが、現状対策について伺います。  11月19日、一関市総合教育会議東山市民センターで開催され、不登校者増加喫緊課題であるということが問題視されました。  先日ある住民から、日中お母さんと2人で散歩している中学生らしい方が時々見受けられるけれども、学校に行っていないのではないのと問われました。  

釜石市議会 2019-10-16 10月16日-02号

これらを実現するためには、また、時代変化に応じた質の高い学びの実現と、複雑化する教育課題に適切に対処するためには、教職員指導力資質能力向上が必須であります。特にも、多様性への理解、人格の尊重などの価値観の醸成については、積極的な教職員研修により、一人一人の教職員がさらに深く身につけるよう図っていくことが必要であります。